浜田寿美男/著 -- ミネルヴァ書房 -- 2009.2 -- 801.04

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 801/ハマタ/一般H 117810138 一般 利用可

資料詳細

タイトル 私と他者と語りの世界
書名ヨミ ワタクシ ト タシャ ト カタリ ノ セカイ
副書名 精神の生態学へ向けて
著者名 浜田寿美男 /著  
著者ヨミ ハマダ,スミオ  
出版者 ミネルヴァ書房  
出版年 2009.2
ページ数等 267p
大きさ 21cm
一般件名 言語心理学  
ISBN 4-623-05325-3
ISBN13桁 978-4-623-05325-4
定価 2500円
問合わせ番号(書誌番号) 1101566260
NDC8版 801.04
NDC9版 801.04
内容紹介 障害をもつ子どもたちの生活世界論からはじまった浜田心理学ワールドは、個体能力論の枠組を超えて、物語の形成論にまでその射程を広げてきました。本書は、そこに人々の日常の対話、歌、そして冤罪事件の供述分析をも組み込むことで、人々がその渦中で生きる「主観」の世界を、精神の生態学として記述しようと苦闘しています。『発達』に22年間連載してきた「セミナー発達心理学」の最後をかざる単行本化。労作の完成。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 ことばの対話性―臨場のなかのことば(生身の対話;ケータイ的独言 ほか)
第2章 語りの世界―人は歌い、語る(歌という一人語りと対話;語りの視点性 ほか)
第3章 物語は形成される(物語の「形成論」;逆行的構成―佐世保事件(1) ほか)
第4章 物語とそのフレーム(フレームとは何か;謀略の物語とフレームアップ ほか)
第5章 「私の物語」と臨場モデル(痴漢冤罪と被害女性の供述;記憶の世界に「穴」がないことの不思議 ほか)