細谷雄一/編 -- 勁草書房 -- 2009.1 -- 319.3303

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 319.3/イキリ/一般H 117408710 一般 利用可

資料詳細

タイトル イギリスとヨーロッパ
書名ヨミ イギリス ト ヨーロッパ
副書名 孤立と統合の二百年
著者名 細谷雄一 /編  
著者ヨミ ホソヤ,ユウイチ  
出版者 勁草書房  
出版年 2009.1
ページ数等 350,16p
大きさ 20cm
内容細目 文献あり 年表あり 索引あり
一般件名 イギリス-対外関係-ヨーロッパ-歴史  
ISBN 4-326-35144-6
ISBN13桁 978-4-326-35144-2
定価 2800円
問合わせ番号(書誌番号) 1101562265
NDC8版 319.3303
NDC9版 319.3303
内容紹介 かつて世界の海を支配しつつも衰亡の道をたどった老大国は、ヨーロッパにいかに向きあってきたのか。そこには、外交と国際関係への深い示唆が満ちている。揺れるアイデンティティ、二百年の軌跡。
著者紹介 慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程修了。現在、慶應義塾大学法学部准教授。主著「外交-多文明時代の対話と交渉」「戦後国際秩序とイギリス外交-戦後ヨーロッパの形成1945年~1951年」サントリー学芸賞受賞など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
歴史のなかのイギリスとヨーロッパ
ヨーロッパ協調から世界大戦へ一八一五‐一九一四年―「不実の白い鳥」の呪縛
「新しいヨーロッパ協調」からシューマン・プランへ一九一九‐五〇年―世界戦争の時代のイギリスとヨーロッパ
超国家的統合の登場一九五〇‐五八年―イギリスは船に乗り遅れたのか?
第一次EEC加盟申請とその挫折一九五八‐六四年―「三つのサークル」ドクトリンの段階的再編
第二次EEC加盟申請とその挫折一九六四‐七〇年―イギリスの緩やかな方向転換
米欧間での揺らぎ一九七〇‐七九年―ヨーロッパになりきれないイギリス
冷戦とデタントのなかで―CSCEへの道とイギリスの役割意識一九五一‐七九年
サッチャーとドロール一九七九‐九〇年―劇場化されるヨーロッパ
メージャーとマーストリヒト条約一九九〇‐九七年―調整型リーダーシップの功罪〔ほか〕