広井良典/著 -- 岩波書店 -- 2009.1 -- 364

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 364/ヒロイ/一般H 117833677 一般 利用可

資料詳細

タイトル グローバル定常型社会
書名ヨミ グローバル テイジョウガタ シャカイ
副書名 地球社会の理論のために
著者名 広井良典 /著  
著者ヨミ ヒロイ,ヨシノリ  
出版者 岩波書店  
出版年 2009.1
ページ数等 222p
大きさ 20cm
内容細目 文献あり
一般件名 社会保障  
ISBN 4-00-022623-1
ISBN13桁 978-4-00-022623-3
定価 2500円
問合わせ番号(書誌番号) 1101561688
NDC8版 364
NDC9版 364
内容紹介 環境問題が深刻化し、またグローバル化の進展にともなって格差が拡大するなかで、地球規模での福祉社会の実現をいかにしてめざすのか。本書は、有限な地球社会において持続可能な福祉社会の実現をはかるには、経済成長を絶対的な目標としない、環境・福祉・経済を統合した新たな社会モデルを構築することこそが必要であるとして、「グローバル定常型社会」という新しい世界像を提示し、かつローカルなレベルからの実現の方途を示す。今後人類社会が選択すべき道筋を提起する、すぐれた理論的かつ文明史的考察。
著者紹介 1961年生まれ。東京大学教養学部卒。同大学院総合文化研究科修士課程修了。厚生省勤務を経て、96年千葉大学法経学部助教授。2003年より同教授。01~02年マサチューセッツ工科大学客員研究員。専攻:公共政策及び科学哲学。エコノミスト賞、吉村賞、山崎賞受賞。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 持続可能な福祉社会―数十年の視座から(環境‐福祉‐経済;定常型モデルの可能性 ほか)
第2章 グローバル・システム―数百年の視座から(自由貿易と「公‐共‐私」;不等価交換とエコロジー ほか)
第3章 風土 開放定常系―数千年~数億年の視座から(拡大型文明と定常型文明;空間・地理の優位へ)
第4章 グローバル定常型社会へ―ローカルからの出発(「グローバル・ミニマム」はあるか;「ローカルからグローバルへ」の全体構造)