鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
占領下の映画
利用可
予約かごへ
岩本憲児/編 -- 森話社 -- 2009.1 -- 778.21
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
778.2/センリ/一般H
117406564
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
占領下の映画
書名ヨミ
センリョウカ ノ エイガ
副書名
解放と検閲
シリーズ名
日本映画史叢書
シリーズ巻次
11
著者名
岩本憲児
/編
著者ヨミ
イワモト,ケンジ
出版者
森話社
出版年
2009.1
ページ数等
336p
大きさ
20cm
内容細目
内容: 占領政策と映画 占領初期の日本映画界 / 岩本憲児著
一般件名
映画-日本-歴史
ISBN
4-916087-93-3
ISBN13桁
978-4-916087-93-5
定価
3200円
問合わせ番号(書誌番号)
1101561470
NDC8版
778.21
NDC9版
778.21
内容紹介
敗戦によって、それまでの制約から解放された日本映画は、どこに向かい、何を表現しようとしたのか。GHQの占領政策のもと、映画人たちが直面した課題と達成を考える。
著者紹介
日本大学芸術学部教授。専攻:映画史・映画理論。「サイレントからトーキーへ-日本映画形成期の人と文化」「黒澤明をめぐる12人の狂詩曲」。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
1 占領政策と映画(占領初期の日本映画界;剣を奪われた時代劇―股旅、芸道、そして実演;接吻映画の勧め―占領下での模索 ほか)
2 解放された表現(女性は勝利したか―溝口健二の民主主義啓蒙映画;占領期「パンパン映画」のポリティックス―一九四八年の機械仕掛けの神;女と男のゼロ年―『自由学校』という戦後 ほか)
3 戦後社会の風景(東宝争議・レッドパージとは何だったのか;廃墟の都市空間とカメラアイ―昭和二〇‐二四年・東京;時代は、誰のものか。歴史は、過去形でいいのか―半世紀後の回顧)
ページの先頭へ