河上徹太郎/〔著〕 -- 講談社 -- 2009.1 -- 289.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 289/ヨシタ/一般H 118753204 一般 利用可

資料詳細

タイトル 吉田松陰
書名ヨミ ヨシダ ショウイン
副書名 武と儒による人間像
シリーズ名 講談社文芸文庫
シリーズ巻次 かE3
著者名 河上徹太郎 /〔著〕  
著者ヨミ カワカミ,テツタロウ  
出版者 講談社  
出版年 2009.1
ページ数等 333p
大きさ 16cm
内容細目 著作目録あり 年譜あり
個人件名 吉田 松陰  
ISBN 4-06-290038-6
ISBN13桁 978-4-06-290038-6
定価 1600円
問合わせ番号(書誌番号) 1101558946
NDC8版 289.1
NDC9版 289.1
内容紹介 激動する時代のなかで、閃光を放つかのように、短き生涯を終えた吉田松陰。その透徹した志や無類の誠実さとして現われた至純の精神の成り立ちを、“武”と“儒”という原理の統一のなかに見出す。僧黙霖、橋本左内、佐久間象山、山鹿素行、山本常朝と対比されることで、松陰の俊傑ぶりや人間的魅力が浮かびあがる。史実に対し文学的想像力で肉迫した、著者晩年の代表作。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
僧黙霖との出会い
スティヴンスンの松陰
「講孟余話」
松陰の国際認識
左内と松陰
佐久間象山のこと
山鹿素行の士道
李卓吾への傾倒
殉死ということ