横道萬里雄/著 -- 桧書店 -- 2009.1 -- 773.3

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 773.3/ヨコミ/一般 117787410 一般 利用可

資料詳細

タイトル 能を面白く見せる工夫
書名ヨミ ノウ オ オモシロク ミセル クフウ
副書名 小書演出の歴史と諸相
シリーズ名 ひのき能楽ライブラリー
著者名 横道萬里雄 /著, 山中玲子 /著, 松本雍 /著  
著者ヨミ ヨコミチ,マリオ , ヤマナカ,レイコ , マツモト,ヤスシ  
出版者 桧書店  
出版年 2009.1
ページ数等 245p
大きさ 21cm
内容細目 索引あり
一般件名 能楽  
ISBN 4-8279-0980-6
ISBN13桁 978-4-8279-0980-7
定価 2600円
問合わせ番号(書誌番号) 1101558616
NDC8版 773.3
NDC9版 773.3
内容紹介 「能を面白く見せるための工夫」として生まれたともいえる小書演出について、その生まれてきた歴史や現状についてを解説。
著者紹介 【横道】1916年生まれ。41年東京帝国大学文学部卒。53年東京国立文化財研究所研究員。76年東京芸術大学教授。86年沖縄県立芸術大学附属研究所教授。現在、東京芸術大学名誉教授、東京文化財研究所名誉研究員。東洋音楽学会・日本演劇学会・舞踊学会等所属、理事・会長等歴任。 
著者紹介 【山中】1957年生まれ。80年東京大学文学部卒。86年同大学大学院博士課程修了。東京大学留学生センター専任講師、同助教授を経て、現在、法政大学能楽研究所教授。中世文学会、能楽学会、藝能史研究会、楽劇学会などに所属。能楽学会常任委員。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 小書の諸相(名称に基づく小書のいろいろ)
2 小書の成立と歴史(積み重ねられた演出の工夫―小書のできるまで1 古演出をとどめる小書;笛の調子を変える―「盤渉」の習いと小書;橋掛を使う―クツロギ;観世元章の果たした役割―小書のできるまで2 観世元章と小書)
3 能の現行小書