木村敏/監修 -- 河合文化教育研究所 -- 2009.1 -- 493.7

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 493.7/カタリ/一般H 117787139 一般 利用可

資料詳細

タイトル 〈かたり〉と〈作り〉
書名ヨミ カタリ ト ツクリ
副書名 臨床哲学の諸相
著者名 木村敏 /監修, 坂部恵 /監修  
著者ヨミ キムラ,ビン , サカベ,メグミ  
出版者 河合文化教育研究所  
出版年 2009.1
ページ数等 287p
大きさ 22cm
内容細目 内容: 対談 〈作り〉と〈かたり〉 / 木村敏, 坂部恵述
一般件名 精神医学  
ISBN 4-7772-0450-2
ISBN13桁 978-4-7772-0450-2
定価 3900円
問合わせ番号(書誌番号) 1101558481
NDC8版 493.7
NDC9版 493.7
内容紹介 「大きな生命」から個的生命=人間への分節化の過程に差し挟まれた“言語”と“制作”という人間の根源的運動。この“語り”と“作り”が原初的に孕む虚・実の構造を「生命論的差異」にまで遡って開いた魅力的な論考集。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
対談・“作り”と“かたり”(木村敏;坂部恵)
1 “かたり”の虚と実(物語としての生活史;ナラティヴとパースペクティヴ―「“かたり”の虚と実」をめぐって;精神分析における語りの虚実―本物の語りとは何か;「聞くこと」の虚と実)
2 “作ること”と“作りごと”(精神病理学を作ることの原理的な困難について;自己組織プロセスとしての制作;過剰に「作ること」をめぐって―精神分析における劇的観点から;ポイエーシスとプラーグマ―ふり・かたり・つき ほか)