慶應義塾大学法学部/編 -- 慶応義塾大学法学部 -- 2008.12 -- 323.04

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 323/ケイオ/一般H 117793921 一般 利用可

資料詳細

タイトル 慶應の法律学
書名ヨミ ケイオウ ノ ホウリツガク
巻次 公法 1
副書名 慶應義塾創立一五〇年記念法学部論文集
著者名 慶應義塾大学法学部 /編  
著者ヨミ ケイオウ ギジュク ダイガク  
出版者 慶応義塾大学法学部  
出版年 2008.12
ページ数等 399p
大きさ 22cm
内容細目 内容: 「妥当」の法哲学での意味 / 柳沢謙次著
一般件名 公法  
ISBN 4-7664-1581-7
ISBN13桁 978-4-7664-1581-0
定価 5500円
問合わせ番号(書誌番号) 1101556564
NDC8版 323.04
NDC9版 323.04
内容紹介 慶應義塾大学法学部が輩出した研究者たちの手による記念出版、全12冊。2008年の時代精神と学問水準を反映した論文集。本巻は「慶應の法律学/公法1」として、13編の論文を収録。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
「妥当」の法哲学での意味
討論民主主義理論をめぐる議論状況
思想・良心の表出としての消極的外部行為と司法審査
合衆国憲法制定以前における「特別会議」と「人民主権」・「国民主権」原理の成立―アメリカにおける「国民主権」論のための序論的考察
国政調査権の本質―試論として
フランス法における「基本権」としての「安全」をめぐる憲法論
批判的人種フェミニズム(Critical Race Feminism)
ドイツ基本法における「障害者の不利益処遇禁止」の解釈論
アメリカ憲法学における第二の権利章典(The Second Bill of Rights)の位置づけ―憲法上の権利としての生存権の意義についての予備的考察
アメリカ国内における外国人敵性戦闘員の拘束をめぐる憲法問題
憲法学上の概念としての「安全」
文面上判断、第三者ケーススたディング、憲法上の権利―裸足のダンサーが酒場で踊る