鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
検索結果一覧
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
検索条件
一般件名
葉書
ハイライト
ON
OFF
一覧へ戻る
1 件中、 1 件目
職人を生きる
利用可
予約かごへ
鮫島敦/著 -- 岩波書店 -- 2008.12 -- 502
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
502/サメシ/児童H
117775018
児童
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
職人を生きる
書名ヨミ
ショクニン オ イキル
シリーズ名
岩波ジュニア新書
シリーズ巻次
611
著者名
鮫島敦
/著
著者ヨミ
サメジマ,アツシ
出版者
岩波書店
出版年
2008.12
ページ数等
207,9p
大きさ
18cm
内容細目
文献あり
一般件名
職人-東京
ISBN
4-00-500611-6
ISBN13桁
978-4-00-500611-3
定価
780円
問合わせ番号(書誌番号)
1101555653
NDC8版
502
NDC9版
502
内容紹介
ものづくりに生きる職人の世界とはどんな世界なのだろう。押絵羽子板、手描き提灯、江戸切子、藍染など伝統的な工芸品にたずさわる職人たちを紹介します。弟子入りのきっかけや厳しい修業の様子、日々の暮らしぶり、技へのこだわりなど、その知られざる素顔に迫ります。手に職をつけ自分らしく生きるための仕事案内。
著者紹介
1961年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科修了。老舗ジャーナリスト。出版社勤務後、著述業、またセミナー講師として活躍。主な著書に「老舗の訓人づくり」「これが宮内庁御用達だこだわりの名品50」などがある。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 職人の世界で、俺は生きる!―覚悟の想い、それぞれに…
第2章 「一人前の職人」、その意味するもの―涙と驚きの修業時代
第3章 おのれの看板、暖簾を掲げて―独立、腕一本に思いを込めて
第4章 老舗商家の職人たちは、いま―ブランドを社員として支える、委託生産者として支える
第5章 技を極める人生、その周辺にあるもの―信念と情熱で伝統工芸を守る
ページの先頭へ