鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
連帯経済の可能性
利用可
予約かごへ
アルバート・O.ハーシュマン/著 -- 法政大学出版局 -- 2008.12 -- 332.55
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
332.55/ハシユ/一般H
117749808
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
連帯経済の可能性
書名ヨミ
レンタイ ケイザイ ノ カノウセイ
副書名
ラテンアメリカにおける草の根の経験
シリーズ名
サピエンティア
シリーズ巻次
05
著者名
アルバート・O.ハーシュマン
/著,
矢野修一
/訳,
宮田剛志
/訳,
武井泉
/訳
著者ヨミ
ハーシュマン,アルバート・O. , ヤノ,シュウイチ , ミヤタ,ツヨシ , タケイ,イズミ
出版者
法政大学出版局
出版年
2008.12
ページ数等
204p
大きさ
20cm
内容細目
索引あり
原書名
Getting ahead collectively.∥の翻訳
一般件名
ラテン・アメリカ-経済
ISBN
4-588-60305-1
ISBN13桁
978-4-588-60305-1
定価
2200円
問合わせ番号(書誌番号)
1101552682
NDC8版
332.55
NDC9版
332.55
内容紹介
小さき人びとの挑戦!共生と連帯をめざして新自由主義的グローバリゼーションに異議申し立てをおこなう、小さなプロジェクトへのまなざし。
著者紹介
【ハーシュマン】1915年ベルリン生まれ。政治経済学者。イェール大学、コロンビア大学、ハーヴァード大学などで教授等を歴任後、現在は、プリンストン高等研究所名誉教授。
著者紹介
【矢野】1960年生まれ。京都大学経済学部卒。京都大学大学院政治経済研究科博士課程単位取得退学。現在、高崎経済大学経済学部教授。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
序論
第1章 逆のシークエンス―前提条件と結果の逆転
第2章 その他の注目すべきシークエンス
第3章 協調行動がなぜ生まれたか1―外部からの攻撃に対抗して
第4章 協調行動がなぜ生まれたか2―過去の活動経験から
第5章 協同組合の無形の便益と費用
第6章 実践的社会活動に関わる組織
第7章 結局、どういうことなのか
ページの先頭へ