小池恒男/編著 -- 昭和堂 -- 2008.12 -- 611.6

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 611.6/コイケ/一般H 117749302 一般 利用可

資料詳細

タイトル 農協の存在意義と新しい展開方向
書名ヨミ ノウキョウ ノ ソンザイ イギ ト アタラシイ テンカイ ホウコウ
副書名 他律的改革への決別と新提言
著者名 小池恒男 /編著  
著者ヨミ コイケ,ツネオ  
出版者 昭和堂  
出版年 2008.12
ページ数等 343,6p
大きさ 22cm
内容細目 索引あり
一般件名 農業協同組合-日本  
ISBN 4-8122-0856-4
ISBN13桁 978-4-8122-0856-4
定価 2800円
問合わせ番号(書誌番号) 1101551190
NDC8版 611.6
NDC9版 611.61
内容紹介 農業とその基盤である地域社会の崩壊を前に、農協は歴史的転換点を迎えている。地域農業のセーフティネットの維持・構築と、地域社会のライフラインの確保・強化とを軸に、社会・経済システムとしての農協の進むべき道を拓く。他律的に行われてきた農協改革に対する徹底した批判と、主体的改革に向けた建設的提案を導く、気鋭の研究者による提言の書。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
本書で明らかにしたいこと
第1部 農協の基底条件の変化と農協の対応課題(現代社会の特質と協同組合運動の役割―「地域社会への関与」の観点から;農村地域社会の変容と農協の果たすべき役割―公益性と共益性の視点から;組合員構成の変化と農協の目的、ガバナンス;農協の総合事業の経営管理)
第2部 農協の事業革新のための戦略的課題(農協革新と指導事業の役割―農協の総合事業を規定している指導事業;経済事業改革の評価と改革課題;JAバンクシステム下の系統信用事業の特質と展望―主に事業収益構造の分析から;事業基盤の構造変化に対応した共済事業戦略)
第3部 農協の組織改革の戦略的課題(広域合併農協づくりの基本課題と県単一農協;連合会再編の到達点と課題―経済関係事業と金融関係事業の相克をいかに捉えるか;トップマネジメント体制の確立・強化の方法;中央会制度の変質と運動センター機能再構築の方向―「基本方針」にみる「自治」と「官治」)
本書の総括と提言