鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
団体交渉・労働協約
利用可
予約かごへ
編集委員会/編著 -- 学習の友社 -- 2008.12 -- 366.63
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
366.6/タンタ/一般H
117421043
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
団体交渉・労働協約
書名ヨミ
ダンタイ コウショウ ロウドウ キョウヤク
副書名
交渉力upで魅力あるユニオンへ
シリーズ名
実践・職場と権利シリーズ
シリーズ巻次
11
著者名
編集委員会
/編著,
今村幸次郎
/監修
著者ヨミ
ダンタイ コウショウ ロウドウ キョウヤク ヘンシュウ イインカイ , イマムラ,コウジロウ
出版者
学習の友社
出版年
2008.12
ページ数等
119p
大きさ
21cm
一般件名
団体交渉
,
労働協約
ISBN
4-7617-0361-X
ISBN13桁
978-4-7617-0361-5
定価
952円
問合わせ番号(書誌番号)
1101550885
NDC8版
366.63
NDC9版
366.63
内容紹介
一人では弱い労働者も、ユニオン=労働組合に入れば「社長と対等!」です。希望を出し合い、団体交渉に参加して、出した要求を使用者と文書で確認し労働協約にすることができるのです。全労連の地域ユニオンや個人加盟の組合はまだまだ小さい組合ですが、偽装請負など職場の違法な働き方や雇い止め・不当解雇を告発し、炭鉱のカナリヤのように職場の危険を知らせる時代のトレンディーな存在として輝いています。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 団体交渉ってなに?(なんのために団体交渉をするのか?;知っておきたい基礎知識 ほか)
第2章 団体交渉はこうやってすすめよう(団体交渉に向けて用意周到な準備を;要求実現に向けた力強い団体交渉を ほか)
第3章 労働協約の結び方(労働協約とはなんだ;なにをどのように結ぶか ほか)
第4章 国際的な視点から―労働協約・労働基準を考える(個別の職場を超えた産別協約交渉;ILO条約・勧告とディーセントワーク ほか)
ページの先頭へ