矢野環/著 -- 淡交社 -- 2008.12 -- 791.5

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 791.5/ヤノ/一般H 117419295 一般 利用可

資料詳細

タイトル 名物茶入の物語
書名ヨミ メイブツ チャイレ ノ モノガタリ
副書名 伝来がわかる、歴史がみえる
著者名 矢野環 /著  
著者ヨミ ヤノ,タマキ  
出版者 淡交社  
出版年 2008.12
ページ数等 199p
大きさ 20cm
内容細目 文献あり
一般件名 茶器  
ISBN 4-473-03540-9
ISBN13桁 978-4-473-03540-0
定価 2200円
問合わせ番号(書誌番号) 1101550084
NDC8版 791.5
NDC9版 791.5
内容紹介 「本能寺の変」で被災ののち、名工により修復された。恩賞として、一国一城に値するほど尊ばれた。その銘には、知られざる意味が込められていた…。信長・秀吉・利休ら、あまたの時代の寵児たちに愛された「名物茶入」。文献解析のスペシャリストが、重要史料を徹底分析、その知られざる姿と波瀾万丈の運命にせまる。茶入20点の実寸大カラー図版を収録。
著者紹介 1949年京都生まれ。京都大学大学院理学研究科数学専攻博士課程修了。埼玉大学理学部教授を経て、現在、同志社大学教授。専門は文化系統学、数理文献学、伝統文化論。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
無事これ貴人「初花肩衝」
古来第一の茶入「新田肩衝」
天下無双の瓢箪茶入「上杉瓢箪」
千利休がデビューさせた「利休尻膨」
武野紹鴎「茄子」競べ
奈良・松屋一族の宝もの「松屋肩衝」
不昧公の掌中の珠「油屋肩衝」
転生を繰り返す「つくも茄子」
本能寺の変、明暦大火を生き延びた「勢高肩衝」
文琳の古様を伝える「博多文琳」
すがた美しき「富士茄子」
唐物肩衝茶入の標準を示す「北野肩衝」
旅の途中で贈られた「吹上文琳」
瀬戸肩衝の名品「在中庵」
名月を水面に映す「広沢」
「相坂丸壷」をめぐる歌の真意は
能の詞章から名付けられた「染色」
仁青京焼の粋「鷲の山」