鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
三島由紀夫の死と私
利用可
予約かごへ
西尾幹二/著 -- PHP研究所 -- 2008.12 -- 910.268
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
910.2/ニシオ/一般H
117730872
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
三島由紀夫の死と私
書名ヨミ
ミシマ ユキオ ノ シ ト ワタクシ
著者名
西尾幹二
/著
著者ヨミ
ニシオ,カンジ
出版者
PHP研究所
出版年
2008.12
ページ数等
262p
大きさ
20cm
個人件名
三島 由紀夫
ISBN
4-569-70537-5
ISBN13桁
978-4-569-70537-8
定価
1500円
問合わせ番号(書誌番号)
1101548608
NDC8版
910.268
NDC9版
910.268
内容紹介
1970年11月25日―日本人が忘れてはならない事件があった。三島由紀夫から「新らしい日本人の代表」と評された著者が三島事件に関する当時の貴重な論考・記録・証言をもとに綴る渾身の力作。
著者紹介
1935年東京生まれ。東京大学文学部卒。ドイツ文学者として、ニーチェ、ショーペンハウアーの研究、翻訳を出発点とし、その後、文学、教育、政治、国際問題など幅広いテーマをめぐる評論活動を精力的に展開。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 三島事件の時代背景(日本を一変させた経済の高度成長;日本国内の見えざる「ベルリンの壁」 ほか)
第2章 一九七〇年前後の証言から(日本という枠を超えるもう一つのもの;三島由紀夫の天皇 ほか)
第3章 芸術と実生活の問題(本書の目的を再説する;芸術と実行の二元論 ほか)
第4章 私小説的風土克服という流れの中で再考する(小林秀雄「文学者の思想と実生活」より;明治大正の文壇小説と戦後の近代批評 ほか)
ページの先頭へ