エコノミスト編集部/編 -- 毎日新聞社 -- 2008.11 -- 332

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 332/セカイ/一般H 117783351 一般 利用可

資料詳細

タイトル 世界恐慌を生き抜く経済学
書名ヨミ セカイ キョウコウ オ イキヌク ケイザイガク
副書名 ギャンブル資本主義「終焉」
シリーズ名 Mainichi business books
著者名 エコノミスト編集部 /編  
著者ヨミ エコノミスト ヘンシュウブ  
出版者 毎日新聞社  
出版年 2008.11
ページ数等 143p
大きさ 19cm
内容細目 内容: 金融危機を経済学から学ぶ 混迷の世界経済を理解する「理論」を身につける / 藤枝克治著
一般件名 世界経済  
ISBN 4-620-53011-5
ISBN13桁 978-4-620-53011-6
定価 952円
問合わせ番号(書誌番号) 1101547661
NDC8版 332
NDC9版 332
内容紹介 米金融危機の深刻化で、ニューヨーク株式市場が大暴落するなど、世界金融恐慌が現実味を帯びている。本書では、経済学の理論から米金融危機の内実に迫る。「100年に1度の金融危機」を理解するための1冊。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 金融危機を経済学から学ぶ(混迷の世界経済を理解する「理論」を身につける)
第2章 世界経済の今後を読む(米国の落日、やがてくるドル危機;21世紀型金融危機という大津波に飲み込まれるアメリカ ほか)
第3章 経済学で理解する(貨幣経済とサブプライム問題の本質;なぜ米政府が公的資金注入を決定しても危機が続くのか ほか)
第4章 経済理論で知る(経済学と中央銀行は「理論と実践」の関係;米国的資本主義が破綻する理由 ほか)