アンリ・エー/〔著〕 -- みすず書房 -- 2008.11 -- 493.71

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 493.71/エ/一般H 117729551 一般 利用可

資料詳細

タイトル 夢と精神病
書名ヨミ ユメ ト セイシンビョウ
著者名 アンリ・エー /〔著〕, 糸田川久美 /訳  
著者ヨミ エー,アンリ , イトタガワ,クミ  
出版者 みすず書房  
出版年 2008.11
ページ数等 198,10p
大きさ 20cm
内容細目 文献あり 索引あり
原書名 Le re^ve《fait primordial》de la psychopathologie.∥の翻訳
一般件名 精神病理学 ,  
ISBN 4-622-07424-9
ISBN13桁 978-4-622-07424-3
定価 3800円
問合わせ番号(書誌番号) 1101547642
NDC8版 493.71
NDC9版 493.71
内容紹介 なぜ夢はかくも知識人たちの心をとらえたのか?そして、精神医学にとって夢とは何か?20世紀フランス精神医学界の碩学が厖大な文献にあたった重要論文。
著者紹介 【エー】1900~77年。南フランス生まれ。トゥルーズとパリで医学を修めた。一生を精神医学の臨床、研究、教育、啓蒙に捧げた20世紀フランス精神医学会の巨星。33年ボンヌヴァル精神病院院長。70年引退。「精神医学の発展」編集長としても活躍。世界精神医学会創立。 
著者紹介 【糸田川】徳島県生まれ。津田塾大学英文科卒。東京女子医科大学卒業後、同大学神経精神科に入局、助手を経て、現在、糸田川クリニック院長。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 睡眠のもたらす解体(睡眠の思考構造)
第2部 睡眠のもたらす解体と精神病理学的解体との関係(問題の沿革と位置;精神神経症および精神病の「幻想的」構造)
第3部 無意識、想像力という火床(精神現象の解体過程における夢と妄想との同一性についての器質力動論;心的生活の発展と組織化;睡眠のもたらす解体と夢;精神病過程の力動;精神神経症過程の力動;睡眠―夢の現実と精神医学における陰性および陽性障害総論)