鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
トランスナショナル・ネットワークの生成と変容
利用可
予約かごへ
谷洋之/共編 -- 上智大学出版 -- 2008.9 -- 333.6
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
333.6/トラン/一般H
117722540
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
トランスナショナル・ネットワークの生成と変容
書名ヨミ
トランスナショナル ネットワーク ノ セイセイ ト ヘンヨウ
副書名
生産・流通・消費
シリーズ名
地域立脚型グローバル・スタディーズ叢書
シリーズ巻次
第2巻
著者名
谷洋之
/共編,
リンダ・グローブ
/共編
著者ヨミ
タニ,ヒロユキ , グローブ,リンダ
出版者
上智大学出版
出版年
2008.9
ページ数等
254p
大きさ
22cm
内容細目
索引あり
一般件名
国際経済
ISBN
4-324-08507-2
ISBN13桁
978-4-324-08507-3
定価
1900円
問合わせ番号(書誌番号)
1101543772
NDC8版
333.6
NDC9版
333.6
内容紹介
世界を駆けめぐるモノ、カネ、情報…。しかしそれを動かしているのは生身の人間。本書では、「国境を越える人々の行動」を切り口に、「グローバル化」として映し出されている現象を検討する。
著者紹介
【谷】上智大学大学院グローバル・スタディーズ研究科地域研究専攻准教授。専門:ラテンアメリカ地域研究、経済発展論。
著者紹介
【グローブ】上智大学学術交流担当副学長、上智大学大学院グローバル・スタディーズ研究科グローバル社会専攻教授。専門:中国近現代社会経済史。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
国境を壊そうとする政策枠組み・国境を再利用しようとうする人びと 生産のグローバル化を歴史的視角から分析する
リンダ・グローブ/著
NAFTAを逆手に取る
谷洋之/著
グローバル化時代における地域ブランド創出の試み
村瀬幸代/著
国境を越える人びと・外来者を迎える地域 グアテマラにおけるアパレル・マキラドーラ産業の多様性
藤井嘉祥/著
スペシャルティー・コーヒーの光と影
飯島真里子/著
中国経済のグローバル化とは何か
デヴィット・L.ワンク/著
国境を越える情報・生み出される文化 宗教的シンボルの流通と消費
寺田勇文/著
中国における性革命25年史
ジェームズ・ファーラー/著
ページの先頭へ