鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
社会の鏡としてのブラジル文学
利用可
予約かごへ
田所清克/著 -- 国際語学社 -- 2008.9 -- 969.02
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
969/タトコ/一般H
117741069
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
社会の鏡としてのブラジル文学
書名ヨミ
シャカイ ノ カガミ ト シテノ ブラジル ブンガク
副書名
文学史から見たこの国のかたち
著者名
田所清克
/著,
伊藤奈希砂
/著
著者ヨミ
タドコロ,キヨカツ , イトウ,ナギサ
出版者
国際語学社
出版年
2008.9
ページ数等
487p
大きさ
21cm
内容細目
文献あり 年表あり 索引あり
一般件名
ブラジル文学-歴史
ISBN
4-87731-440-7
ISBN13桁
978-4-87731-440-8
定価
4500円
問合わせ番号(書誌番号)
1101536044
NDC8版
969.02
NDC9版
969.029
内容紹介
ブラジル文学の諸相を通時的に観る一方、それぞれの文芸思潮期の定評ある作品を解釈しつつ、その背景にある思想や文化性を捉えた1冊。日本人ブラジル移住100周年、マシャード・デ・アシス没100周年記念出版。
著者紹介
【田所】1948年熊本県生まれ。ブラジル国立フルミネンセ大学2カ年留学後、京都外国語大学大学院修了。専攻:ブラジル文学および主として民族地理学を基盤としたブラジル地域研究。現在、京都外国語大学教授、ブラジル民族文化研究センター主幹、大阪府外国人相談アドバイザー。
著者紹介
【伊藤】1967年大阪府生まれ。ブラジル国立フルミネンセ大学留学後、京都外国語大学大学院修了。専攻:ブラジル文学および主として社会学、歴史学、民俗学を基盤としたブラジル地域研究。現在、大東文化大学講師、ブラジル民族文化研究センター副主幹、翻訳家。
ページの先頭へ