検索条件

  • 書名
    薬屋のタバサ
ハイライト

八尋克郎/編 -- 八坂書房 -- 2008.8 -- 486.6

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 486.6/オサム/一般H 117769038 一般 利用可

資料詳細

タイトル オサムシ
書名ヨミ オサムシ
副書名 飛ぶことを忘れた虫の魅惑
シリーズ名 琵琶湖博物館ポピュラーサイエンスシリーズ
著者名 八尋克郎 /編, 川那部浩哉 /監修  
著者ヨミ ヤヒロ,カツロウ , カワナベ,ヒロヤ  
出版者 八坂書房  
出版年 2008.8
ページ数等 222p
大きさ 21cm
内容細目 文献あり
一般注記 『歩く宝石オサムシ』(滋賀県立琵琶湖博物館2005年刊)の加筆・再編
一般件名 おさむし  
ISBN 4-89694-915-3
ISBN13桁 978-4-89694-915-5
定価 2000円
問合わせ番号(書誌番号) 1101529617
NDC8版 486.6
NDC9版 486.6
内容紹介 玉虫色に輝く美しい翅を持つオサムシの習性、生態、翅の色の秘密はもちろん、DNAを使った先端研究から、手塚治虫やファーブルとオサムシのかかわりまで、オサムシの魅力を徹底的に紹介する昆虫ファン待望の1冊。
著者紹介 【八尋】滋賀県立琵琶湖博物館専門学芸員。専門は昆虫分類学。おもにオサムシ科甲虫の形態や系統進化を研究している。おもな著書に「日本動物大百科」「新版昆虫採集学「博物館を楽しむ琵琶湖博物館ものがたり」「知っていますかこの湖をびわ湖を語る50章」など。 
著者紹介 【川那部】滋賀県立琵琶湖博物館館長。京都大学名誉教授。専門は生態学、生物・文化多様性論。丹後半島の宇川をおもなフィールドに、アフリカのタンガニイカ湖などで魚類の生態を見てきた。