鈴木正崇/編 -- 山川出版社 -- 2008.8 -- 386.8

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 386.8/シンワ/一般H 117382485 一般 利用可

資料詳細

タイトル 神話と芸能のインド
書名ヨミ シンワ ト ゲイノウ ノ インド
副書名 神々を演じる人々
シリーズ名 異文化理解講座
シリーズ巻次
著者名 鈴木正崇 /編  
著者ヨミ スズキ,マサタカ  
出版者 山川出版社  
出版年 2008.8
ページ数等 256p
大きさ 19cm
内容細目 内容: 神話と芸能のインド / 鈴木正崇著
一般件名 郷土芸能-インド , 神話-インド  
ISBN 4-634-47454-9
ISBN13桁 978-4-634-47454-3
定価 1800円
問合わせ番号(書誌番号) 1101528853
NDC8版 386.8
NDC9版 386.825
内容紹介 知って考えようアジアのこと。祭礼と演劇、舞踊、人形劇、絵物語り…非日常を生み出す多様な民衆文化。本書は、国際交流基金の主催で二〇〇七年九月から十二月にかけて、一二回にわたっておこなわれた異文化理解講座「インド・神話と芸能―神々を演じる人々」を再構成して編集した論集である。
著者紹介 慶應義塾大学文学部教授。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
神話と芸能のインド―神々を演じる人々
人形劇と仮面劇―インド芸能の古層
絵語りで伝える神々の物語―ベンガルのポト絵とポトゥア
水牛の姿をした魔神を殺す女神―ベンガルにおけるドゥルガ女神祭祀の諸相
叙事詩の世界を生きる神劇―バナーラスのラーム・リーラー
北インドの神話・伝説と宗教芸能―クリシュナ神の生涯を再現するラース・リーラー
神と人 人と人を結びつけるもの―タール砂漠の諸芸能集団をめぐって
マハーラーシュトラの祭礼と芸能の再生―ガネーシャ祭礼とタマーシャー
神がかりから芸能へ―カルナータカのブータ
インド舞踊と演劇の生成と伝承―古典芸術論書の外からみたインド舞踊
儀礼と神話にみる神と人―ケーララのテイヤム
女を演じる男たち―タミル・ナードゥ、クーヴァガムの祭り
バーガヴァタ・メーラとナラシンハ信仰―タンジャーヴールのテルグ語芸能の伝承と現在