正木晃/著 -- 日本放送出版協会 -- 2008.8 -- 175.991

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 175.9/マサキ/一般H 117337074 一般 利用可

資料詳細

タイトル 宗像大社・古代祭祀の原風景
書名ヨミ ムナカタ タイシャ コダイ サイシ ノ ゲンフウケイ
シリーズ名 NHKブックス
シリーズ巻次 1119
著者名 正木晃 /著  
著者ヨミ マサキ,アキラ  
出版者 日本放送出版協会  
出版年 2008.8
ページ数等 205p
大きさ 19cm
内容細目 文献あり 年表あり
一般件名 宗像神社-歴史  
ISBN 4-14-091119-0
ISBN13桁 978-4-14-091119-8
定価 970円
問合わせ番号(書誌番号) 1101528525
NDC8版 175.991
NDC9版 175.991
内容紹介 今も日々の祈りが絶えない沖津宮・中津宮・辺津宮(宗像大社)は、農耕儀礼が中心の神道には珍しく、豪壮な「みあれ祭り」など、海洋漁労文化が花開く異色の神社である。沖ノ島の中腹に鎮座する13の巨岩には、23の古代祭祀の遺跡が集中。当時、垂涎の的だった大量の銅鏡や鉄〓(てい)をはじめ、中央政権の古墳をしのぐ超一級の遺物が出土。その数は国宝に指定されたものだけでも8万点を数える。遺跡には4世紀後半から10世紀の祭祀の痕跡が歴然と残り、およそ600年間に、岩上から露天へと祭祀の場も形態もその目的も大きく変容したことを、雄弁に物語る。朝鮮半島・中国への玄関口であり、祖国防衛の宗教センターとして、宗像大社の果たす役割は何か、どのような祭祀が行われていたのか?チベットなど世界の密教遺跡を踏査した経験、数次に及ぶ学術調査の成果を援用しつつ、宗教学の異才が、古代日本最大のミステリーに挑む。
著者紹介 1953年神奈川県生まれ。筑波大学大学院博士課程修了。国際日本文化研究センター客員助教授、中京女子大学助教授などをへて、現在は慶應義塾大学文学部・立正大学仏教学部非常勤講師。専門は宗教学、とくに日本密教・チベット密教。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 古代祭祀の原風景(沖ノ島の自然条件と縄文人;祭祀の時代;時代とともに生きた宗像大社;宗教学からみた沖ノ島の祭祀)
2 探訪沖ノ島(特別寄稿・沖ノ島 謎があるから豊かである;対談・沖ノ島はなぜ神の島になったのか)