毛利健三/著 -- ミネルヴァ書房 -- 2008.9 -- 331.4

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 331.4/モウリ/一般H 117739494 一般 利用可

資料詳細

タイトル 古典経済学の地平
書名ヨミ コテン ケイザイガク ノ チヘイ
副書名 理論・時代・背景
シリーズ名 Minerva人文・社会科学叢書
シリーズ巻次 142
著者名 毛利健三 /著  
著者ヨミ モウリ,ケンゾウ  
出版者 ミネルヴァ書房  
出版年 2008.9
ページ数等 395,10p
大きさ 22cm
内容細目 索引あり
一般件名 経済学-古典学派  
ISBN 4-623-05086-6
ISBN13桁 978-4-623-05086-4
定価 8000円
問合わせ番号(書誌番号) 1101526617
NDC8版 331.4
NDC9版 331.4
内容紹介 歴史的再文脈化の試み―原典から忠実に再生される生の声から、古典経済学の社会的文脈がよみがえる。スミス、リカード、マルサス、ミル、シスモンディ、リスト…。原典から引かれる巨匠たちの言葉と思想。アンケートや議会証言録から掘り起こされる実業家たちの経験と見聞。そこから、古典経済学をその固有の時代と社会の中にふたたび息づかせ、歴史的再文脈化を模索する。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 古典経済学の理論と時代(アダム・スミスの地平;リカードとマルサスの時代―産業革命・フランス革命・戦後恐慌;古典派恐慌論争の現実的背景―「過渡的恐慌」の発現機構;J・S・ミルとF・リストの世界―社会主義の登場と古典経済学)
第2部 古典経済学の歴史的背景(戦後農業不況―戦時ブームとその崩壊;19世紀20年代初頭の農業不況―地主・借地農関係の再編必至;イギリス農業資本主義の確立―農業革命の完成と農業不況)