橋本努/編 -- ナカニシヤ出版 -- 2008.8 -- 361.234

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 361.2/ニホン/一般H 117155708 一般 利用可

資料詳細

タイトル 日本マックス・ウェーバー論争
書名ヨミ ニホン マックス ウェーバー ロンソウ
副書名 「プロ倫」読解の現在
著者名 橋本努 /編, 矢野善郎 /編  
著者ヨミ ハシモト,ツトム , ヤノ,ヨシロウ  
出版者 ナカニシヤ出版  
出版年 2008.8
ページ数等 345p
大きさ 22cm
ISBN 4-7795-0273-X
ISBN13桁 978-4-7795-0273-6
定価 4500円
問合わせ番号(書誌番号) 1101523194
NDC8版 361.234
NDC9版 361.234
内容紹介 『マックス・ヴェーバーの犯罪』によって引き起こされた論争を収録。論争がもたらしたウェーバー研究の到達点を示す。
著者紹介 【橋本】1967年生まれ。北海道大学大学院経済学研究科准教授。経済思想・社会哲学専攻。「自由の論法-ポパー・ミーゼス・ハイエク」「社会科学の人間学-自由主義のプロジェクト」「帝国の条件-自由を育む秩序の原理」「自由に生きるとはどういうことか」他。 
著者紹介 【矢野】1968年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。中央大学文学部准教授。理論社会学・社会学史・ディベート教育専攻。「マックス・ヴェーバーの方法論的合理主義」「マックス・ヴェーバーの新世紀-変容する日本社会と認識の転回」。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
マックス・ウェーバー論争へようこそ!
第1部 ウェーバーは「犯罪」を犯したのか(羽入式擬似文献学の解剖;ヴェーバー「倫理」論文における理念型の検討;ヴェーバーにおけるルターとフランクリン;『コリント1』七・二〇問題再考)
第2部 論争を検証する(「マックス・ヴェーバーの犯罪」事件;学問をめぐる「格差の政治」;現象学的理想型解釈の理路)
第3部 論争を超えて―ウェーバー研究の新展開(ウェーバー宗教社会学の新しい読み方―近代西洋のエートスを相対化する三つの文化比較;日本における『倫理』受容についての一考察;歴史における理念の作用―予定説の変容をめぐって)
論争の精神―一〇〇年前の論争をめぐって私たちはどう論争すればよいのか