山田学/編著 -- 日刊工業新聞社 -- 2008.7 -- 531.9

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 531.9/ヤマタ/一般H 117378244 一般 利用可

資料詳細

タイトル 設計検討って、どないすんねん!
書名ヨミ セッケイ ケントウ ッテ ドナイスンネン
副書名 現場設計者が教える仮説検証型設計のポイント
著者名 山田学 /編著, 青山繁男 /著, 岡田浩 /著, 古賀祥之助 /著, 佐野義幸 /著  
著者ヨミ ヤマダ,マナブ , アオヤマ,シゲオ , オカダ,ヒロシ , コガ,ショウノスケ , サノ,ヨシユキ  
出版者 日刊工業新聞社  
出版年 2008.7
ページ数等 247p
大きさ 21cm
内容細目 文献あり
一般件名 機械設計  
ISBN 4-526-06096-8
ISBN13桁 978-4-526-06096-0
定価 2200円
問合わせ番号(書誌番号) 1101522710
NDC8版 531.9
NDC9版 531.9
内容紹介 本書は異なる分野の現役技術者5名が、実務設計で行う検討すべき項目や注意点について、大きな設計業務の流れに沿ってアドバイスします。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 設計検討とは?!(設計業務の整理;開発プロセスとナレッジデータ ほか)
第2章 生産が始まってから検討できない設計の基本事項!(設計の基本‐信頼性;設計の基本‐安全性 ほか)
第3章 構想段階で採用する方式を決定する!(動かすための動力を選ぶ‐熱機関原動機;動かすための動力を選ぶ‐アクチュエータ ほか)
第4章 詳細段階で要素別ノウハウを設計に盛り込む!(戦略的に特許を出す;鉄鋼材料を使う ほか)
第5章 現場・現物を知る!(金属を削って作る;板金を曲げて作る ほか)