浅井信雄/監修 -- 青春出版社 -- 2008.8 -- 319.8

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 319.8/カクノ/一般H 117368691 一般 利用可

資料詳細

タイトル 「核」の世界地図
書名ヨミ カク ノ セカイ チズ
副書名 ニュースの裏が見えてくる!
著者名 浅井信雄 /監修  
著者ヨミ アサイ,ノブオ  
出版者 青春出版社  
出版年 2008.8
ページ数等 95p
大きさ 26cm
内容細目 文献あり 年表あり
一般件名 原子核兵器  
ISBN 4-413-00963-0
ISBN13桁 978-4-413-00963-8
定価 1080円
問合わせ番号(書誌番号) 1101522401
NDC8版 319.8
NDC9版 319.8
内容紹介 核兵器は世界にどれだけあるのか?日本の原子力発電はこの先どうなるのか?直面する「核」の現実が一目でわかる。
著者紹介 1935年新潟県生まれ。東京外国語大学卒業後、読売新聞社入社。カイロ特派員、ワシントン支局長等を歴任。退職後、アメリカ・ジョージタウン大学・戦略国際研究センター客員研究員、三菱総合研究所客員研究員、(財)中東調査会理事、神戸市外国語大学国際関係学科・大学院教授など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 核の世界地図(世界の核保有国;世界の核実験地 ほか)
第1章 核とは何か(核の仕組み―原子力発電、核兵器のもととなる「原子」と「核分裂」;核開発の歴史(マンハッタン計画)―ナチスに対抗したアメリカの原爆製造計画 ほか)
第2章 核と日本(広島(ヒロシマ)―ソ連の対日参戦を阻止するための原爆投下;長崎(ナガサキ)―小倉の次なる目標となった悲劇の町 ほか)
第3章 核と国際情勢(アメリカ―ソ連という敵とともに歩んだ核開発への道;ロシア―好景気に後押しされた核を中心とする国家戦略 ほか)
第4章 核の世界史(ビキニ原水爆実験―多くの島民を故郷から離れさせた核実験;キューバ危機―もっとも核戦争の勃発に近づいた瞬間 ほか)