鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
昭和モダン建築巡礼 東日本編
利用可
予約かごへ
磯達雄/文 -- 日経BP社 -- 2008.7 -- 523.1
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
523.1/イソ/一般H
117694151
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
昭和モダン建築巡礼
書名ヨミ
ショウワ モダン ケンチク ジュンレイ
巻次
東日本編
著者名
磯達雄
/文,
宮沢洋
/イラスト,
日経アーキテクチュア
/編
著者ヨミ
イソ,タツオ , ミヤザワ,ヒロシ , ニッケイ アーキテクチュア ヘンシュウブ
出版者
日経BP社
出版年
2008.7
ページ数等
216p
大きさ
21cm
原書名
並列タイトル:Japanese modern architecture 1945-75
一般件名
建築-日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
ISBN
4-8222-6653-2
ISBN13桁
978-4-8222-6653-0
定価
2200円
問合わせ番号(書誌番号)
1101518962
NDC8版
523.1
NDC9版
523.1
内容紹介
モダニズム建築の名作を岐阜から北海道まで28件。1945~75年に建てられた建築を西から東へと巡っている。
著者紹介
【磯】1963年埼玉県生まれ。88年名古屋大学工学部卒。88~99年「日経アーキテクチュア」編集部勤務。2000年に独立。02年から編集事務所・フリックスタジオを共同主宰。桑沢デザイン研究所および武蔵野美術大学非常勤講師。
著者紹介
【宮沢】1967年東京生まれ。90年早稲田大学政治経済学部卒、日経BP社入社。「日経アーキテクチュア」編集部に配属。以来、建築一筋。同誌副編集長。2005~08年「昭和モダン建築巡礼」を連載。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
羽島市庁舎(坂倉準三建築研究所)―洪水の記憶
稲沢市庁舎(設計事務所ゲンプラン)―頭上のマトリックス
愛知県立芸術大学(吉村順三・奥村昭雄)―陸に上がった脊椎動物:長野県信濃美術館(日建設計工務)―牛に引かれて…
佐渡グランドホテル―(菊竹清訓建築設計事務所)―明日にかける橋
岩窟ホール(池原義郎)―スパゲティ・ジャンクション
群馬音楽センター(アントニン・レーモンド)―遠き山に日は落ちて
松井田町役場 現・松井田文化財資料室(白井晟一研究所)―縄文は弥生に再び勝利する
山梨文化会館(丹下健三・都市・建築設計研究所)―空間を呼び寄せる柱
秩父セメント第2工場 現・秩父太平洋セメント秩父工場(谷口吉郎+日建設計工務)―自らのように自らをつくる〔ほか〕
ページの先頭へ