中島平太郎/共著 -- オーム社 -- 2008.6 -- 547.88

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 547.8/ナカシ/一般H 117341704 一般 利用可

資料詳細

タイトル 図解*CD読本
書名ヨミ ズカイ*シーディー ドクホン
著者名 中島平太郎 /共著, 小川博司 /共著  
著者ヨミ ナカジマ,ヘイタロウ , オガワ,ヒロシ  
出版者 オーム社  
出版年 2008.6
ページ数等 243p
大きさ 21cm
内容細目 年表あり 索引あり
一般件名 光ディスク  
ISBN 4-274-20560-6
ISBN13桁 978-4-274-20560-6
定価 2700円
問合わせ番号(書誌番号) 1101515946
NDC8版 547.88
NDC9版 547.886
内容紹介 CD、DVD、ブルーレイと続くディスクの記録技術から、光ピックアップデバイスや信号処理・フォーマットの原理など、技術の本質をわかりやすく詳述した入門書。ディジタル家電などの関連企業の入門技術者に好適。
著者紹介 【中島】1947年NHK、71年ソニー(株)、83年アイワ(株)、89年(株)スタート・ラボを経て、現在、ビフレステック(株)会長。前(社)日本オーディオ協会会長。 
著者紹介 【小川】1975年ソニー(株)入社。技術研究所でディジタルオーディオの研究に従事し、コンパクトディスクの開発に従事。その後、99年よりブルーレイディスクシステムの開発を担当。2006年より主幹研究員となり現在に至る。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1章 光ディスクはじめの一歩
2章 ディスクの変遷
3章 音楽、映像のCodecの話
4章 ディスクのしくみ
5章 光ディスクにおける必要な信号処理とフォーマット
6章 光ディスク記録再生に用いられる要素技術
7章 光ディスクのプレーヤ、レコーダのしくみ
8章 将来の展望