菊池昌治/著 -- 法政大学出版局 -- 2008.6 -- 753

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 753/キクチ/一般H 117349757 一般 利用可

資料詳細

タイトル 染織の黒衣(くろこ)たち
書名ヨミ センショク ノ クロコタチ
著者名 菊池昌治 /著  
著者ヨミ キクチ,マサハル  
出版者 法政大学出版局  
出版年 2008.6
ページ数等 251p
大きさ 20cm
内容細目 文献あり
一般件名 染織工芸  
ISBN 4-588-30050-4
ISBN13桁 978-4-588-30050-9
定価 2800円
問合わせ番号(書誌番号) 1101515030
NDC8版 753
NDC9版 753
内容紹介 伝統の美を支える人々。さまざまな道具と工程に創意の限りをつくし、伝統の染織を黒衣として支えてきた人びとの仕事場を訪ね、人と風土、風土と産業のかかわりを語る。
著者紹介 1947年山形県生まれ。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
杼―経と緯を織りなす
筬―金筬にも脈打つ筬作りの気概
聞き書き・絹筬―竹筬ならではの織りの風合い
綴機―機大工は「職商人」
整経―織物準備一式
綜絖―綜絖は指先の仕事
紋紙―意匠紋紙は織りの設計図
絣織―西陣ならではの絣織
御召―「御召通り」は今
綿―棉から綿へ、そして木綿へ
箆―型友禅を支える駒箆
筆―面相筆が生む線の表情
刷毛―お客が師匠、技の相伝
友禅板―樅の木から合板へ
青花―朝露と酷暑の中から
蒸し―友禅流しのあとさき
張りと湯のし―今様染色整理
絞り―有松・鳴海の今昔