新川敏光/編著 -- ミネルヴァ書房 -- 2008.6 -- 302.51

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 302.5/シンカ/一般H 117322001 一般 利用可

資料詳細

タイトル 多文化主義社会の福祉国家
書名ヨミ タブンカ シュギ シャカイ ノ フクシ コッカ
副書名 カナダの実験
シリーズ名 シリーズ・現代の福祉国家
シリーズ巻次
著者名 新川敏光 /編著  
著者ヨミ シンカワ,トシミツ  
出版者 ミネルヴァ書房  
出版年 2008.6
ページ数等 324p
大きさ 22cm
内容細目 索引あり
一般件名 カナダ , 福祉国家  
ISBN 4-623-05078-5
ISBN13桁 978-4-623-05078-9
定価 4800円
問合わせ番号(書誌番号) 1101513005
NDC8版 302.51
NDC9版 302.51
内容紹介 強大な隣国アメリカに向き合うなかで、カナダは独自の社会統合を実現してきた。英仏二つのネイション、先住民、そして多くの少数民族が、そのアイデンティティを損なうことなく、多様なままに共存する社会、それはいかにして可能になったのか。実験国家カナダの営みから福祉国家のオルタナティブを探る。2007/2008年カナダ出版賞受賞。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
カナダにおけるナショナル・アイデンティティの探求と超克の旅
第1部 カナダと福祉国家(福祉国家は危機に陥っているか?―豊かな民主主義19カ国の類似性と差異の比較を通じて;オーストラリアの福祉国家―連邦制の影響はあったのか?;アメリカ福祉国家システムの構造的特質とその起源;統治術としての福祉国家―領域政治とカナダの社会政策;財政連峰主義の変容)
第2部 社会統合の多面性(「白人国家」カナダの構築―20世紀前半における精神衛生運動と移民;カナダにおけるコリアン新移民のストラテジーと社会統合―グローバル化時代の新移民と、受け入れ社会の「責任」に関する試論;過去へ、現在へ―新世紀のカナダと文学の力;差異が生み出す差異―カナダにおける文学、国民、「アジア系カナダ人」の文化生産;セレブリティ文化と国民教育;ハーバー政権の加米関係;カナダにおける国家安全保障政策とムスリム・コミュニティ)