中沢新一/著 -- 講談社 -- 2008.5 -- 389

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 389/ナカサ-2/一般 117318646 一般 利用可

資料詳細

タイトル 狩猟と編み籠
書名ヨミ シュリョウ ト アミカゴ
巻次
副書名 対称性人類学
シリーズ名 芸術人類学叢書
シリーズ巻次 01
著者名 中沢新一 /著  
著者ヨミ ナカザワ,シンイチ  
出版者 講談社  
出版年 2008.5
ページ数等 325p
大きさ 20cm
内容細目 文献あり
一般件名 文化人類学  
ISBN 4-06-214738-6
ISBN13桁 978-4-06-214738-5
定価 1900円
問合わせ番号(書誌番号) 1101511287
NDC8版 389
NDC9版 389
内容紹介 宗教と映画は同じ仕組みで、「心の野生」を開くイメージと精神の深いつながりを読み解く。「カイエ・ソバージュ」の新展開。
著者紹介 1950年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。現在、多摩美術大学芸術人類学研究所所長。人類学者。小林秀雄賞、サントリー学芸賞、読売文学賞、斎藤緑雨賞、伊藤整文学賞受賞。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
プロローグ 狩猟と編み篭
第1章 映画と一神教―セシル・B・デミル『十戒』
第2章 映画はキリスト教である―ピエル・パオロ・パゾリーニ『奇跡の丘』
第3章 イメージの富と悪―ロベール・ブレッソン『ラルジャン』
第4章 家畜化された世界で可能な交通―クリス・ヌーナン『ベイブ』
第5章 洞窟の外へ―TVの考古学
エピローグ 哲学の洞窟とテラス