鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
池上洵一著作集 第3巻 今昔・三国伝記の世界
利用可
予約かごへ
池上洵一/著 -- 和泉書院 -- 2008.5 -- 913.37
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
913.3/イケカ-3/一般H
117338254
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
池上洵一著作集
書名ヨミ
イケガミ ジュンイチ チョサクシュウ
巻次
第3巻
巻書名
今昔・三国伝記の世界
巻書名
今昔・三国伝記の世界
著者名
池上洵一
/著
著者ヨミ
イケガミ,ジュンイチ
出版者
和泉書院
出版年
2008.5
ページ数等
524p
大きさ
22cm
内容細目
索引あり
一般件名
説話文学
ISBN
4-7576-0443-2
ISBN13桁
978-4-7576-0443-8
定価
14000円
問合わせ番号(書誌番号)
1101510573
NDC8版
913.37
NDC9版
913.37
内容紹介
著者の作品論的説話研究の最高到達点。『今昔物語集の世界―中世のあけぼの―』と『修験の道―三国伝記の世界―』を、新たに修訂を加えつつ一巻に纏め、主要語句索引を附す。符牒のような専門用語は極力避け、万人に通じる言葉で、しかも高度な研究を実現させたいと誓った著者の、多年の思いと研究の成果がこの一巻に凝縮する。巻末には『修験の道』の研究を生む基盤となった「近江湖東地域寺社縁起基礎資料」を新たに収録。稀覯の地誌類を博捜した湖東地域の寺社縁起のきめ細かな一覧表的集成は、各方面の研究に多角的に寄与するに違いない。
著者紹介
1937年岡山県生まれ。60年神戸大学文学部卒。66年東京大学大学院博士課程単位修得中退。現在、神戸大学名誉教授。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1編 『今昔物語集』の世界―中世のあけぼの(『今昔物語集』への招待;事実から説話へ(その一)―興福寺再建の霊験;事実から説話へ(その二)―花山院女王殺人事件;説話のうらおもて―中山神社の猿神;説話の視界―明尊僧正と平致経;天竺から来た説話―月の兎;震旦説話の変容―説話の荘子;説話の翻訳―忠文の鷹、そして浄尊法師;『今昔物語集』の展望)
第2編 修験の道―『三国伝記』の世界(再発見への旅立ち;『三国伝記』の世界;飛来した神;二つの名犬伝説―説話伝承の背景;平流山文化圏―飛来峰伝説;『三国伝記』の知的基盤;修験の道―湖東から湖北へ;遙かなる湖―十和田湖の竜神伝説)
付 近江湖東地域寺社縁起基礎資料
ページの先頭へ