山本勝巳/著 -- 丸善 -- 2008.5 -- 752

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 752/ヤマモ/一般H 117338551 一般 利用可

資料詳細

タイトル 漆百科
書名ヨミ ウルシ ヒャッカ
著者名 山本勝巳 /著  
著者ヨミ ヤマモト,カツミ  
出版者 丸善  
出版年 2008.5
ページ数等 298p
大きさ 19cm
内容細目 文献あり 索引あり
一般件名 漆器  
ISBN 4-621-07983-2
ISBN13桁 978-4-621-07983-6
定価 1900円
問合わせ番号(書誌番号) 1101510260
NDC8版 752
NDC9版 752
内容紹介 縄文時代から現代の漆器産業まで、漆・漆器のすべてが分かる本邦初の漆百科。縮小の一途を辿る伝統工芸・漆器産業はどうなる。再生への提言を盛り込む。漆器産業復活の鍵は化学製品のノーブルユース。その理由を本書に詳述。使い捨て文化の対極ロハス、スローライフには漆・漆器が似合う。世界に誇る漆工芸文化、漆・漆器産業のポイントをコンパクトに提示。
著者紹介 1941年愛知県生まれ。63年横浜国立大学学芸学部卒、(社)化学経済研究所入所。87~99年同研究所常務理事・専務理事。2000~05年愛媛大学法文学部総合政策学科教授。現在(社)日本化学会化学遺産委員会委員。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 漆の強さ・美しさ
2 漆、漆工芸のあゆみ
3 漆・漆器産業と化学産業
4 ヨーロッパと漆・漆器
5 漆・漆器産業の現状と将来
付録 主要二三漆器産地の概要と特徴