植田祐次/編 -- 世界思想社 -- 2008.6 -- 950.2

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 950.2/フラン/一般H 117339675 一般 利用可

資料詳細

タイトル フランス女性の世紀
書名ヨミ フランス ジョセイ ノ セイキ
副書名 啓蒙と革命を通して見た第二の性
シリーズ名 Sekaishiso seminar
著者名 植田祐次 /編  
著者ヨミ ウエダ,ユウジ  
出版者 世界思想社  
出版年 2008.6
ページ数等 286p
大きさ 19cm
内容細目 文献あり
一般件名 フランス文学-歴史-近代 , 婦人(文学上) , 婦人-フランス-歴史-近代  
ISBN 4-7907-1336-9
ISBN13桁 978-4-7907-1336-4
定価 2200円
問合わせ番号(書誌番号) 1101510141
NDC8版 950.2
NDC9版 950.26
内容紹介 フランス十八世紀は「女性の世紀」である。それまで「第二の性」とみなされていた女性たちが、自立した生を主張しはじめる。彼女たちはいかに生き、何をいかに表現したか、男性作家の作品にどう描かれたか―彼女らの肖像を重層的に再現する。
著者紹介 早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、青山学院大学名誉教授。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 小説の中の女性(悲劇の描き方―ヴォルテール『ランジェニュ』;恋愛遊戯のモラリスト―クロード・クレビヨン『心と精神の迷い』;貞節という美徳―ロベール・シャール『フランス名婦伝』 ほか)
2 女性たちの肖像(自立した啓蒙女性の軌跡―ベンティンク伯爵夫人;さかさまのおとぎ話―スタール=ドロネー;自己に忠実に生きた女性―デファン侯爵夫人 ほか)
3 女性作家の作品(見交わさざる眼差―リコボニー夫人『クレシ侯爵の物語』;孤独な自己探求の道―グラフィニー夫人『ペルー娘の手紙』;過去の残照―ジャンリス夫人『クレルモン嬢』 ほか)