五十殿利治/著 -- 東京大学出版会 -- 2008.5 -- 704

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 704/オムカ/一般H 117317712 一般 利用可

資料詳細

タイトル 観衆の成立
書名ヨミ カンシュウ ノ セイリツ
副書名 美術展・美術雑誌・美術史
著者名 五十殿利治 /著  
著者ヨミ オムカ,トシハル  
出版者 東京大学出版会  
出版年 2008.5
ページ数等 318,10p
大きさ 22cm
内容細目 索引あり
一般件名 美術  
ISBN 4-13-080209-7
ISBN13桁 978-4-13-080209-3
定価 5600円
問合わせ番号(書誌番号) 1101509835
NDC8版 704
NDC9版 704
内容紹介 美術を受容し、愛好する人々=観衆がいかに形成されていったのかを、投稿雑誌や美術雑誌に焦点を当てて考察する。美術を成り立たせるものは何かを問う近年の研究に、新たな視点を提示する1冊。
著者紹介 1951年生まれ。78年早稲田大学大学院後期課程中退。北海道立近代美術館学芸員、筑波大学講師を経て、現在、筑波大学大学院人間総合科学研究科教授。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
観衆の研究
第1部 展覧会制度と観衆(文部省美術展覧会の開設と観衆;美術の一般化と観衆の出現―「絵画の約束」論争を中心に;明治大正名作美術展覧会をめぐって―近代美術展、近代美術館、近代美術史)
第2部 発言する読者―投書と投稿画(コマ絵投書と新興美術運動―『文章世界』投稿画を中心に;投稿画と同人誌―「銀皿」時代の東郷青児の登場;明治末期における美意識と「美術」の制度―1909(明治42)年の『万朝報』の懸賞募集を通して)
第3部 美術雑誌と読者ネットワーク(美術雑誌読者ネットワークのなかの柳瀬正夢;大正期美術雑誌の投書欄について―読者とアマチュア;「研究所だより」から―「アマチュア=画家」と美術雑誌読者の世界)
第4部 「大衆芸術」時代の観衆(新興美術運動と大衆芸術;村山知義の「天国地獄」―戦前の日本モダニズムの挫折)