日本山岳写真協会/他写真 -- 信濃毎日新聞社 -- 2008.5 -- 291.52

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 291.5/ミルト/一般H 117415375 一般 利用可

資料詳細

タイトル 見る・撮る・描く絶景の山
書名ヨミ ミル トル エガク ゼッケイ ノ ヤマ
巻次 信州の名峰
シリーズ名 ビジュアル・ガイド
シリーズ巻次
著者名 日本山岳写真協会 /他写真, 菊地俊朗 /文  
著者ヨミ ニホン サンガク シャシン キョウカイ , キクチ,トシロウ  
出版者 信濃毎日新聞社  
出版年 2008.5
ページ数等 159p
大きさ 26cm
一般件名 山岳-長野県  
ISBN 4-7840-7076-1
ISBN13桁 978-4-7840-7076-3
定価 1905円
問合わせ番号(書誌番号) 1101507334
NDC8版 291.52
NDC9版 291.52
内容紹介 北・中央・南アルプス、八ヶ岳、上信越の山々から「信州の名峰」を眺める景勝ポイント28エリアを紹介。各エリアの山小屋にまつわる随筆35編を配し、山と山小屋のかかわりや歴史を学ぶページを掲載。展望・撮影ポイントともに優れ、高度な登山技術を必要とせず、危険箇所が少ない場所を中心に。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
日本有数の高山植物群落と大雪渓が魅力白馬岳
北ア入門コース、遠見・八方尾根から五竜・唐松岳へ
立山・剱を背景に美しさ際立つ双耳峰鹿島槍ヶ岳
黒部源流域に、秀麗な姿で鎮座する水晶・鷲羽岳
穏やかな山容、稜線上にお花畑が続く双六岳周辺
コマクサ大群落と岩峰オブジェ様々燕岳
尾根路縦走、槍・穂高が常に目の前常念・蝶ヶ岳
4つの尾根を従え、鋭い穂先を天に突く槍ヶ岳
アルピニストの聖地、涸沢カールと岩の殿堂北穂高岳
圧倒的迫力の岩峰、岩壁連なる穂高連峰〔ほか〕