吉川勝秀/編著 -- 技報堂出版 -- 2008.5 -- 517.57

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 517.5/ヨシカ/一般H 117316037 一般 利用可

資料詳細

タイトル 河川堤防学
書名ヨミ カセン テイボウガク
副書名 新しい河川工学
著者名 吉川勝秀 /編著, 長瀬迪夫 /著, 白井勝二 /著, 瀬川明久 /著, 福成孝三 /著  
著者ヨミ ヨシカワ,カツヒデ , ナガセ,ミチオ , シライ,カツジ , セガワ,アキヒサ , フクナリ,コウゾウ  
出版者 技報堂出版  
出版年 2008.5
ページ数等 278p
大きさ 22cm
内容細目 索引あり
一般注記 山海堂2007年刊の加筆・修正
一般件名 堤防  
ISBN 4-7655-1730-6
ISBN13桁 978-4-7655-1730-0
定価 3800円
問合わせ番号(書誌番号) 1101507022
NDC8版 517.57
NDC9版 517.57
内容紹介 現在のわが国では、堤防により国土、地域、都市が防御されている。現場での河川管理、堤防の管理・整備等の経験を有する著者陣により示された、システムとしての河川堤防論であり、新しい河川工学書。
著者紹介 【吉川】東京工業大学大学院修士課程修了。建設省河川局治水課長補佐、大臣官房政策企画官、国土交通省国土技術政策総合研究所環境研究部長等を経て退職。慶應大学大学院教授、リバーフロント整備センター部長を経て、日本大学理工学部教授・京都大学客員教授。技術士。 
著者紹介 【長瀬】応用地質(株)社友・(株)中野地質技術部長。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 日本の国土の発展と治水
第2章 河川堤防の歴史的な考察
第3章 実際の河川堤防とその破壊
第4章 堤防決壊の原因と堤防の設計・補強論―横断構造としての堤防論
第5章 治水システムとしての河川堤防論―河川縦断、システムとしての堤防論
第6章 これからの時代の堤防管理論