杉山邦博/著 -- 文藝春秋 -- 2008.5 -- 788.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 788.1/スキヤ/一般H 117331490 一般 利用可

資料詳細

タイトル 土俵の真実
書名ヨミ ドヒョウ ノ シンジツ
副書名 杉山邦博の伝えた大相撲半世紀
著者名 杉山邦博 /著, 小林照幸 /著  
著者ヨミ スギヤマ,クニヒロ , コバヤシ,テルユキ  
出版者 文藝春秋  
出版年 2008.5
ページ数等 394p
大きさ 20cm
一般件名 相撲  
ISBN 4-16-370200-8
ISBN13桁 978-4-16-370200-1
定価 2000円
問合わせ番号(書誌番号) 1101506102
NDC8版 788.1
NDC9版 788.1
内容紹介 2007年9月、取材証没収という騒動に巻き込まれた杉山邦博氏は、栃若、柏鵬から輪湖、若貴を経て朝青龍問題、時津風事件に至るまで、半世紀以上にわたって土俵を見つめ続けてきた。その半世紀に及ぶ追想に加え、現在の相撲界に対する鋭い舌鋒を、好角家で知られる小林照幸氏と共に展開する画期的な現代大相撲概論、堂々刊行。
著者紹介 【杉山】昭和5年北九州市生まれ。28年早稲田大学第一文学部卒、NHK入局。62年定年、チーフアナウンサー局長級。同年NHK専門委員。入局以来、各スポーツ放送の実況担当アナウンサーとして活躍。現在、東京相撲記者クラブ会友、日本福祉大学生涯学習センター長、同大学客員教授。 
著者紹介 【小林】昭和43年長野市生まれ。明治薬科大学在学中の平成4年「毒蛇」で第1回開高健賞奨励賞を受賞。11年「朱鷺の遺言」で第30回大宅壮一ノンフィクション賞を受賞。信州大学経済学部卒。明治薬科大学非常勤講師。8~13年「二子山部屋ファミリーニュース」編集人。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
品格―なぜ、本書を世に問うか
没収―国技としての大相撲を考える
土俵―大相撲の現在
希望―スポーツアナウンサーを目指して
実況―放送席の半世紀
不屈―貴ノ花、藤島部屋、二子山部屋
小錦―幻の外国人横綱第一号
横綱―誰が一番強かったのか
伝統―抑制の美学
提言―角界の未来に向けて