糠谷英輝/著 -- 同友館 -- 2008.5 -- 338.226

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 338.2/ヌカヤ/一般H 117435514 一般 利用可

資料詳細

タイトル 中東マネーとイスラム金融
書名ヨミ チュウトウ マネー ト イスラム キンユウ
著者名 糠谷英輝 /著  
著者ヨミ ヌカヤ,ヒデキ  
出版者 同友館  
出版年 2008.5
ページ数等 237p
大きさ 19cm
内容細目 文献あり
一般件名 金融-イスラム圏  
ISBN 4-496-04413-7
ISBN13桁 978-4-496-04413-7
定価 1800円
問合わせ番号(書誌番号) 1101502995
NDC8版 338.226
NDC9版 338.227
内容紹介 中東湾岸諸国で積み上がるオイルマネーが存在感を高めている。この膨大なオイルマネーの還流にイスラム金融が果たす役割も大きくなっている。今後、日本でもイスラム金融への取り組みを開始しなければビジネスチャンスを失ってしまう。シティ、シンガポールもイスラム金融を振興し、香港も参入を表明している。イスラムを遠い存在と考える日本はこのままでは危機的状況に陥る。国際金融の新たな潮流、中東マネーとイスラム金融、日本の課題を詳説。
著者紹介 1960年東京生まれ。83年慶應義塾大学法学部卒。東京銀行入行。調査部、ドイツ東京銀行勤務、キール世界経済研究所客員研究員等を経て、96年(財)国際通貨研究所に出向。現在に至る。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 中東湾岸諸国の経済と資金は今、どう動いているか(急増するオイルマネーと中東湾岸諸国経済;中東湾岸諸国を巡る資金の動き―中東マネー動向;経済・通貨統合と米ドルペッグ制)
第2部 中東湾岸諸国で拡大の始まったイスラム金融(イスラム金融の概要;中東湾岸諸国のイスラム金融機関;中東湾岸諸国のイスラム金融市場)
補論―中東マネー、イスラム金融の今後の重要性と日本としての取組み