愛敬浩二/著 -- 法律文化社 -- 2008.4 -- 323.14

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 323.1/アイキ/一般H 117058225 一般 利用可

資料詳細

タイトル 対論*憲法を/憲法から
書名ヨミ タイロン*ケンポウ オ ケンポウ カラ
副書名 ラディカルに考える
著者名 愛敬浩二 /著, 樋口陽一 /著, 杉田敦 /著, 西原博史 /著, 北田暁大 /著, 井上達夫 /著, 齋藤純一 /著  
著者ヨミ アイキョウ,コウジ , ヒグチ,ヨウイチ , スギタ,アツシ , ニシハラ,ヒロシ , キタダ,アキヒロ , イノウエ,タツオ , サイトウ,ジュンイチ  
出版者 法律文化社  
出版年 2008.4
ページ数等 282p
大きさ 19cm
一般件名 憲法-日本  
ISBN 4-589-03095-0
ISBN13桁 978-4-589-03095-5
定価 2200円
問合わせ番号(書誌番号) 1101502463
NDC8版 323.14
NDC9版 323.14
内容紹介 三つの「対論」は、「憲法を考える」ことが、どれほど知的にラディカルな営みであり、「憲法から考える」ことで、現代日本の国家・社会の問題性をどれだけラディカルに問い直すことができるのか、その可能性を示してくれるだろう(プロローグより)。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 憲法は何のためにあるのか(基調論考 それでも「公共」としての国家を;基調論考 立憲主義・共和主義と政治;対論 樋口陽一×杉田敦)
第2部 愛国心と教育(基調論考 民主制における個人の自律性と国民意識のジレンマ;基調論考 「反権力という権力」とナショナリズム;対論 西原博史×北田暁大)
第3部 自由と福祉(基調論考 自由と福祉―統合原理としてのリベラリズムの再定義;基調論考 自由の相互承認としての憲法;対論 井上達夫×齋藤純一)