大江守之/編 -- 慶応義塾大学出版会 -- 2008.4 -- 361.78

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 361.7/タイト/一般H 117283584 一般 利用可

資料詳細

タイトル 大都市郊外の変容と「協働」
書名ヨミ ダイトシ コウガイ ノ ヘンヨウ ト キョウドウ
副書名 〈弱い専門システム〉の構築に向けて
シリーズ名 SFC総合政策学シリーズ
著者名 大江守之 /編, 駒井正晶 /編  
著者ヨミ オオエ,モリユキ , コマイ,マサアキ  
出版者 慶応義塾大学出版会  
出版年 2008.4
ページ数等 181p
大きさ 22cm
内容細目 索引あり
一般件名 郊外  
ISBN 4-7664-1520-5
定価 3000円
問合わせ番号(書誌番号) 1101500073
NDC8版 361.78
NDC9版 361.785
内容紹介 戦後日本の家族システムの変容に伴い、郊外地域では市場的・行政的解決の難しい問題が出現している。新しい「協働的解決」の枠組みを提示するとともに、問題解決への視座を示す。
著者紹介 【大江】1975年東京大学理学部卒。77年同大学工学部卒。国立社会保障・人口問題研究所人口構造研究部長を経て、97年より慶應義塾大学総合政策学部教授。 
著者紹介 【駒井】1970年慶應義塾大学経済学部卒。72年慶應義塾大学大学院経済学研究科修士課程修了。野村総合研究所、郵政省郵政研究所などを経て、99年より慶應義塾大学総合政策学部教授。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 大都市郊外地域における家族・コミュニティ変容と「弱い専門システム」の構築
第2章 東京圏における郊外化と郊外住民の人口学的特性
第3章 東京圏郊外の世代間関係と世代交代
第4章 東京圏郊外地域の変容と空き家の増加
第5章 大都市郊外におけるコミュニティ・ケアの仕組みづくり―横浜市地域ケアプラザ地域交流事業の実態分析を通して
第6章 「弱い専門システム」としてのコミュニティ・カフェ―横浜市戸塚区ドリームハイツ「ふらっとステーション・ドリーム」を事例として