鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
脳と気持ちの整理術
利用可
予約かごへ
築山節/著 -- 日本放送出版協会 -- 2008.4 -- 498.39
SDI
本棚へ
所蔵は
2
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
498.3/ツキヤ/一般H
117291206
一般
利用可
鳥取県立
書庫
498/ツキヤ/協力
140994869
協力
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
脳と気持ちの整理術
書名ヨミ
ノウ ト キモチ ノ セイリジュツ
副書名
意欲・実行・解決力を高める
シリーズ名
生活人新書
シリーズ巻次
250
著者名
築山節
/著
著者ヨミ
ツキヤマ,タカシ
出版者
日本放送出版協会
出版年
2008.4
ページ数等
203p
大きさ
18cm
一般件名
健脳法
ISBN
4-14-088250-6
定価
700円
問合わせ番号(書誌番号)
1101497447
NDC8版
498.39
NDC9版
498.39
内容紹介
現代人に求められる「逆境に打ち勝ち、人生を開拓する力」。それを支える技術を脳から考えるとどうなるか。意欲・実行力を高め、前向きに問題解決に向かっていくには?やらなければいけないことがありすぎるとき、思考を上手く整理するには?良いアイデアを生み出したいとき、どうすればいいか?ベストセラー『脳が冴える15の習慣』の著者が伝授する正しい脳の使い方。
著者紹介
1950年愛知県生まれ。日本大学大学院医学研究科卒。埼玉県立小児医療センター脳神経外科医長、(財)河野臨床医学研究所附属第三北品川病院長を経て、同財団理事長。脳神経外科専門医。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 前向きな自分をつくる(意欲を高めるための基本原則;「やる気が出ない」ときの対処法 ほか)
第2章 思考の整理術―計画・実行力を高める(「見えない敵」が脳を混乱させる;「気になっていることリスト」をつくろう ほか)
第3章 記憶を強化する技術(情報を覚えるためには努力が要る;「脳の中の小さな机」を意識しよう ほか)
第4章 アイデアを生み出す技術(創造力を高める生き方、考え方;「ひらめきの連鎖」を生み出そう ほか)
第5章 気持ちの整理術(脳を安定させる「感情のリスク・コントロール」;解釈を変え、不快をやわらげる方法 ほか)
ページの先頭へ