秋道智彌/編 -- 世界思想社 -- 2008.3 -- 662.23

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 662.2/ヒトト/一般 117264302 一般 利用可

資料詳細

タイトル 人と魚の自然誌
書名ヨミ ヒト ト ウオ ノ シゼンシ
副書名 母なるメコン河に生きる
著者名 秋道智彌 /編, 黒倉寿 /編  
著者ヨミ アキミチ,トモヤ , クロクラ,ヒサシ  
出版者 世界思想社  
出版年 2008.3
ページ数等 277p
大きさ 19cm
内容細目 文献あり 索引あり
一般件名 漁業-東南アジア  
ISBN 4-7907-1324-5
定価 2300円
問合わせ番号(書誌番号) 1101497133
NDC8版 662.23
NDC9版 662.23
内容紹介 チベットに源を発し、インドシナ半島を貫く母なる大河。そこには1センチに満たないコイの仲間から、3メートルにもなるオオナマズまで、1200種を超える魚が棲むという。そんな魚たちと、人はどのような関係を築いてきたのか。最新の調査をふまえてあざやかに描く。
著者紹介 【秋道】1946年京都府生まれ。東京大学大学院理学系研究科人類学博士課程修了。現在、総合地球環境学研究所・副所長。専攻は生態人類学、民族生物学。 
著者紹介 【黒倉】1950年東京都生まれ。東京大学大学院農学系研究科水産学専門課程博士課程修了。現在、東京大学大学院農学生命科学研究科教授。専攻は水産学、国際開発学。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 魚と暮らす(平野の暮らしと魚―ラオス・ビエンチャン平野の村から;湖の人と漁業―カンボジアのトンレサープ湖から;鵜飼漁の生態史―中国雲南省大理・〓(じ)海の事例;メコンの柴漬漁;都市の暮らしと魚のすみか―住宅地のなかの池の利用)
第2部 魚を食べる(小規模養殖と人びとのかかわり―ラオス北部の養殖事情;魚食とその変容―ラオス中南部農村地域の事情;淡水魚と寄生虫―ベトナムの有畜複合養殖システムを事例に;海産物消費と食の安全―ラオス・ビエンチャン市における海産物消費動向)
第3部 魚を守る(魚類の多様性と保全―ナギナタナマズの研究から見えてきたこと;トンレサープ湖の水産資源と管理―水産資源管理の目的と課題について;北タイ・イン川の漁場管理のロジック―天の恵みと人の恵み;資源管理とメコン開発―メコンオオナマズをめぐって;途上国における水産養殖普及―ラオスプロジェクトを事例に)