検索条件

  • 著者
    福島鑄郎
ハイライト

浅井春夫/編 -- 明石書店 -- 2008.4 -- 368.2

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 368.2/コトモ/一般H 117275076 一般 利用可

資料詳細

タイトル 子どもの貧困
書名ヨミ コドモ ノ ヒンコン
副書名 子ども時代のしあわせ平等のために
著者名 浅井春夫 /編, 松本伊智朗 /編, 湯澤直美 /編  
著者ヨミ アサイ,ハルオ , マツモト,イチロウ , ユザワ,ナオミ  
出版者 明石書店  
出版年 2008.4
ページ数等 385p
大きさ 19cm
一般件名 貧困 , 児童  
ISBN 4-7503-2755-7
定価 2300円
問合わせ番号(書誌番号) 1101496941
NDC8版 368.2
NDC9版 368.2
内容紹介 やっと見えてきた子どもの貧困。あなたは、この不公正を許せますか?
著者紹介 【浅井】1951年生まれ。東京の児童養護施設で児童指導員として12年間勤務。現在、立教大学コミュニティ福祉学部教員。“人間と性”教育研究協議会代表幹事、全国保育団体連絡会副会長。専門分野は、児童福祉論、社会福祉政策論、セクソロジー。 
著者紹介 【松本】1959年生まれ。札幌学院大学人文学部教授。専門・研究分野は児童福祉論。子どもの貧困と社会的排除に関する研究、要養護児童の社会的自立に関する研究、子ども虐待問題の日英比較研究。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 子どもの貧困研究の視角(貧困の再発見と子ども)
第1章 貧困に向き合う・子どもに寄り添う―福祉の現場から(保育の場からみる子どもの貧困―子どもと家族をまるごと支える;児童相談所からみる子どもの虐待と貧困―虐待のハイリスク要因としての貧困 ほか)
第2章 子どもの貧困と家族(家族の教育費負担と子どもの貧困―機会の不平等をもたらす教育費システム;現代家族と子どもの貧困―「孤立のなかにある家族」から「つながり合う家族」へ)
第3章 外国の貧困研究に学ぶ(先進国における子どもの貧困研究―国際比較研究と貧困の世代的再生産をとらえる試み;インドの児童労働問題と子どもの貧困―「危険な労働からの保護」「義務教育の普及」という論理を超えて)
第4章 子どもの貧困克服のための政策試論(人生はじめの社会保障としての子どもの貧困克服―「積極的格差」の原則により「しあわせ平等」を支える)