鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
グローバリゼーションに対抗するローカル
利用可
予約かごへ
中村則弘/編著 -- 明石書店 -- 2008.3 -- 304
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
304/ナカム/一般H
117282248
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
グローバリゼーションに対抗するローカル
書名ヨミ
グローバリゼーション ニ タイコウスル ローカル
副書名
相互補完の可能性
シリーズ名
国際比較研究叢書
シリーズ巻次
3
著者名
中村則弘
/編著,
高橋基泰
/編著
著者ヨミ
ナカムラ,ノリヒロ , タカハシ,モトヤス
出版者
明石書店
出版年
2008.3
ページ数等
245p
大きさ
22cm
内容細目
索引あり
ISBN
4-7503-2761-1
定価
4800円
問合わせ番号(書誌番号)
1101496698
NDC8版
304
NDC9版
304
内容紹介
国際比較の視点から現代社会の諸問題を取り上げ、様々な分野から学際的なアプローチを試みる共同論文集。歴史的な文脈を踏まえつつ、ローカルとグローバルを一対とし、相互補完するものと捉えることの重要性を提起。
著者紹介
【中村】愛媛大学法文学部教授。主要業績:「台頭する私営企業主と変動する中国社会」「脱オリエンタリズムと日本における内発的発展-東アジアの視点から」。
著者紹介
【高橋】愛媛大学法文学部教授。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
相互補完としてみるローカルとグローバル
第1部 グローバルリズムのもとでの欧米とアジア(日本人の欧米崇拝とアジア志向―ナショナリズム意識との関連;環境政策を欧州に学ぶ―環境問題をめぐる我が国の対応とその軌跡;空港発着枠配分の日米比較制度分析―共有的資源の配分に関する一考察)
第2部 ローカルからみた動き(請負・派遣労働者の状態と政策課題;大正期におけるナショナリズムの萌芽―大阪府茨木市車作の権内水路;マイクロファイナンスの商業化―壊される多様性と普遍化との緊張)
第3部 西洋の歴史をふまえてみる日本(日英家族継承考―旧上田藩上塩尻村およびケンブリッジ州ウィリンガム教区;日英近世村落「対比」研究への導入―一西欧人史家の覚え書き)
ページの先頭へ