江橋崇/編著 -- 法政大学現代法研究所 -- 2008.3 -- 319.9

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 319.9/エハシ/一般H 117348718 一般 利用可

資料詳細

タイトル グローバル・コンパクトの新展開
書名ヨミ グローバル コンパクト ノ シンテンカイ
シリーズ名 法政大学現代法研究所叢書
シリーズ巻次 29
著者名 江橋崇 /編著  
著者ヨミ エバシ,タカシ  
出版者 法政大学現代法研究所  
出版年 2008.3
ページ数等 350p
大きさ 22cm
一般件名 国際連合 , 企業  
ISBN 4-588-63029-6
定価 4000円
問合わせ番号(書誌番号) 1101495355
NDC8版 319.9
NDC9版 319.9
内容紹介 国連による「グローバル・コンパクト」の意味、経緯と背景、過去・現在・未来を論じ、人権政策研究プロジェクトの成果を収録して、21世紀を人権文化の世紀とする可能性を展望する。
著者紹介 法政大学法学部教授。法政大学現代法研究所GC研究センター長。平和フォーラム代表。市民立法機構運営委員。日韓市民社会フォーラム運営委員。主な著書「自治体国際政策の時代」「人権政策学のすすめ」「市民主権からの憲法理論」「「官」の憲法と「民」の憲法」。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 国連グローバル・コンパクトをめぐる国際的・国内的環境(国連グローバル・コンパクトの発展と現状;国連グローバル・コンパクトの過去・現在・未来―東アジアにおける可能性と限界;CSRと国際競争力―国連グローバル・コンパクトの視点から;国連グローバル・コンパクトの国際的意義;国連グローバル・コンパクトと政府の役割;CSRと国連グローバル・コンパクト;企業の社会的責任に関する国際的指針―国際人権基準に焦点をあてて)
第2部 現場からの人権政策研究(部落差別撤廃・人権条例の制定の経過・現状・今後の課題;自治体の人権政策と人権救済制度;人権としての消費者の権利;「子どもの権利条例」制定をめぐる政策過程の一考察;人権の国内的実施におけるマレーシア国内人権機間(SUHAKAM0)の挑戦―アドボカシー・教育活動を中心として;自治体とNGOの連携によるDV被害者支援;欧州安全保障協力会議(OSCE)のロマ政策)