鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
民衆を信ぜず、民衆を信じる
利用可
予約かごへ
吉川勇一/著 -- 第三書館 -- 2008.3 -- 319.8
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
319.8/ヨシカ/一般H
117281190
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
民衆を信ぜず、民衆を信じる
書名ヨミ
ミンシュウ オ シンゼズ ミンシュウ オ シンジル
副書名
「ベ平連」から「市民の意見30」へ
著者名
吉川勇一
/著
著者ヨミ
ヨシカワ,ユウイチ
出版者
第三書館
出版年
2008.3
ページ数等
404p
大きさ
20cm
内容細目
年譜あり
一般件名
平和運動
ISBN
4-8074-0800-3
定価
2800円
問合わせ番号(書誌番号)
1101495149
NDC8版
319.8
NDC9版
319.8
内容紹介
「太平洋戦争」「朝鮮戦争」「ベトナム戦争」から「湾岸戦争」「イラク戦争」へ。77歳吉川勇一が言ってきたこと、言っておきたいこと。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
1 世の中と生き方(「一人ひとりの生」の重さ―人の死の迎え方について思う;民衆を信ぜず、民衆を信じる…―見通しを考える場合の視点、H・ジンの自伝など ほか)
2 あらためてベトナム戦争のこと(ベトナムの勝利―人民の手による国際主義;体験の継承のために―ベトナム「戦争証跡博物館」に日本の反戦市民運動の資料を届ける ほか)
3 からだのこと(「先進民族」の後進性?;四回切腹、三ヵ月刻みで生きる)
4 連れ合いの死(連れ合いの葬儀;連れ合いに聞かせたかった講演のテープとフランク永井の歌)
5 先立った人びと(小田さんに言った最後の意見と、言えなかった意見;難死の原点を真剣に生きる常に運動の現場で―識者評論「小田実の遺志」 ほか)
ページの先頭へ