川田順造/著 -- 中央公論新社 -- 2008.3 -- 361.5

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 361.5/カワタ/一般H 117272140 一般 利用可

資料詳細

タイトル もうひとつの日本への旅
書名ヨミ モウ ヒトツ ノ ニホン エノ タビ
副書名 モノとワザの原点を探る
著者名 川田順造 /著  
著者ヨミ カワダ,ジュンゾウ  
出版者 中央公論新社  
出版年 2008.3
ページ数等 286p
大きさ 20cm
内容細目 索引あり
一般件名 文化 , 日本  
ISBN 4-12-003923-4
定価 2400円
問合わせ番号(書誌番号) 1101493253
NDC8版 361.5
NDC9版 361.5
内容紹介 ワザによって外界にはたらきかけてゆく主体的身体としてのヒト。ワザがはたらく対象であり道具でもあるモノ。ワザを媒介とするヒトとモノの関わり方への考察をとおして、稲作以前の列島文化の深層を、南海からの視点で照射する、創見に満ちた日本文化論。
著者紹介 1934年東京生まれ。東京大学教養学部卒。同大学大学院社会学研究科博士課程修了。東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所教授、広島市立大学国際学部教授、神奈川大学大学院歴史民俗資料学研究科教授を経て、現在神奈川大学日本常民文化研究所客員研究員。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
イネとタケの文化を問い直す
からだと道具
アイヌ、琉球文化と北東北文化
身体の使い方と文化の全体
人間と道具
ワザのハタラキ、ワザの継承
身体とワザの関わりを調べる
ワザの多様性の意味を考える
「伝統」を支えるもの
感性を支えるモノとワザ
なぜ、失われつつあるものにこだわるのか
「伝統工芸」はいま
和船と鉛釘
和船と馬
消滅に瀕している文化遺産
私たちのなかのアイヌ文化
「先住民」をめぐる問題群
なぜ、いま「文化遺産」か
無形文化遺産は生き残れるか
刳り船と接ぎ船
ヤポネシアの視点へ