佐貫浩/編 -- 大月書店 -- 2008.3 -- 373

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 373/シンシ/一般H 117278386 一般 利用可

資料詳細

タイトル 新自由主義教育改革
書名ヨミ シン ジユウ シュギ キョウイク カイカク
副書名 その理論・実態と対抗軸
著者名 佐貫浩 /編, 世取山洋介 /編  
著者ヨミ サヌキ,ヒロシ , ヨトリヤマ,ヨウスケ  
出版者 大月書店  
出版年 2008.3
ページ数等 323p
大きさ 22cm
一般件名 教育政策  
ISBN 4-272-41191-8
定価 3600円
問合わせ番号(書誌番号) 1101492675
NDC8版 373
NDC9版 373
内容紹介 競争と市場化の果てにあるものは。格差を拡大し、子どもを追いつめる「教育改革」の全体像に迫る。
著者紹介 【佐貫】1946年生まれ。法政大学キャリアデザイン学部教授、教育基本法改正情報センター代表。主な著書に「教育基本法「改正」に抗して」「学校と人間形成-学力・カリキュラム・市民形成」ほか。 
著者紹介 【世取山】1962年生まれ。新潟大学教育人間科学部准教授、教育基本法改正情報センター事務局、DCI日本支部事務局長。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序論 新自由主義教育改革研究の到達点と課題
第1部 問題の所在と理論(ポスト・フォーディズムと教育改革―資本主義史の第三段階と新自由主義の歴史的位置;新自由主義教育政策を基礎づける理論の展開とその全体像)
第2部 日本における改革の現実(新自由主義教育改革が先行する東京都;足立区教育改革の構造と問題―学力向上施策に着目して ほか)
第3部 各国における展開(アメリカにおける新自由主義教育改革の展開―政府間関係の変容に焦点を合わせて;米国ニューヨーク市における教育行政制度改革分析―メイヨラル・コントロールの法構造 ほか)
第4部 対抗軸の検討(「学力」と「人間像」―新しい学力管理システムとどうたたかうか;新自由主義に対抗する教育の公共性とは何か ほか)