神野善治/〔ほか〕著 -- 武蔵野美術大学出版局 -- 2008.4 -- 379

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 379/カミノ/一般H 117278203 一般 利用可

資料詳細

タイトル ミュージアムと生涯学習
書名ヨミ ミュージアム ト ショウガイ ガクシュウ
著者名 神野善治 /〔ほか〕著, 神野善治 /監修  
著者ヨミ カミノ,ヨシハル , カミノ,ヨシハル  
出版者 武蔵野美術大学出版局  
出版年 2008.4
ページ数等 198p
大きさ 21cm
内容細目 文献あり
一般件名 生涯教育 , 博物館 , 美術館  
ISBN 4-901631-80-2
定価 1900円
問合わせ番号(書誌番号) 1101492623
NDC8版 379
NDC9版 379
内容紹介 学芸員は生涯学習の達人たれ!美術館・博物館を学びの場ととらえる実践的ミュージアム・ラーニング。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 学芸員と「生涯学習」(なぜ「生涯学習」を学ぶのか―「生涯学習の拠点」としてのミュージアム;ラングランを読む―なぜ生涯学習か;日本における生涯学習の個人性の原理―ミュージアムと学芸員の役割;ミュージアム・ラーニング―博物館学習の特色)
2 ミュージアムでの学び(美術館における生涯学習―ギャラリー・リテラシーを育む;学びの編集―学びの場づくりの考え方)
3 生涯学習の先達に学ぶ(赭鞭一撻―青年牧野富太郎の学習設計十五か条;一切智の夢―南方熊楠の曼荼羅思考;岡本太郎の中の民族学―全人間的に生きるということ)
4 学びの時、学びの場(「最後の授業」から学ぶ;学びの場を創る―公民館活動、そして農的生活から)