鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
狂犬病再侵入
利用可
予約かごへ
神山恒夫/著 -- 地人書館 -- 2008.3 -- 498.6
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
498.6/カミヤ/一般H
117272520
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
狂犬病再侵入
書名ヨミ
キョウケンビョウ サイシンニュウ
副書名
日本国内における感染と発症のシミュレーション
著者名
神山恒夫
/著
著者ヨミ
カミヤマ,ツネオ
出版者
地人書館
出版年
2008.3
ページ数等
180p
大きさ
21cm
内容細目
文献あり 索引あり
一般件名
狂犬病
ISBN
4-8052-0798-1
定価
2200円
問合わせ番号(書誌番号)
1101491393
NDC8版
498.6
NDC9版
498.6
内容紹介
2006年11月、海外でイヌに咬まれ、日本に帰国後狂犬病を発症し死亡する例が相次いだ。36年ぶりの国内患者発生に、狂犬病が決して過去の病ではないことを痛感した。現在日本には、狂犬病は存在しない。しかし、世界的には狂犬病は増加傾向にあり、年間5万5000人が死亡していると推定される。しかも、発症後の致死率は100%!今、この狂犬病が国内発生するのも時間の問題だと言ったら…?海外との往来の活発化、ペット目的など感染源となり得る動物の輸入増加や密輸、国内飼育犬のワクチン接種率の低下など、安全のバリアが破られる危険はいくらでもある。そう、狂犬病はまさにその隙を狙って侵入するのだ。本書では、まず狂犬病について概説したうえで、海外での実例を日本の現状に当てはめた10例の狂犬病発症のシミュレーションを提示する。そして、狂犬病という感染症に対する正しい知識の必要性、対策の再構築を訴える。
著者紹介
1946年北海道生まれ。69年北海道大学獣医学部卒。国立予防衛生研究所に就職。2007年定年退職。専門:人獣共通感染症。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 狂犬病と人獣共通感染症
第2章 動物の狂犬病
第3章 ヒトの狂犬病
第4章 狂犬病ワクチンの開発
第5章 日本の狂犬病
第6章 海外の狂犬病事情
第7章 懸念される日本への再侵入とそのシミュレーション
第8章 狂犬病をリ・エマージさせない
ページの先頭へ